2012年09月06日
MCP Windows Server 2008 ActiveDirectory (70-640) 取得講座
本日A-GOOD ITスクールでは、MCP Windows Server 2008 ActiveDirectory
(70-640) 取得講座を行っています。
4回目の今日は大詰めです。
「MCPってなんだ?!」という方は、「MCP対策講座」をご覧ください。
ちなみに本日の内容は、
- ●ActiveDirectory証明書サービスの構成
- AD CSを理解するための基礎知識
- AD CSのインストール
- 証明書テンプレートの管理
- 証明書の登録
- 証明書失効の管理
- 証明機関(CA)の保守- ●その他のActiveDirectoryサービス
- ActiveDirectoryライトウェイトディレクトリサービス(AD LDS)
- ActiveDirectory Rights Manegementサービス(AD RMS)
- ActiveDirectory フェデレーションサービス(AD FS)- ●セキュアなドメインコントローラーの構成
- Server Core
- 読み取り専用ドメインコントローラー(RODC)- ●模擬問題の解答・解説
などです。

授業は講師の生の講義を聞きながら実機を使い、
インストールから細かい設定まで、すべて実際に触って試せるライブ授業。
当然疑問点はいつでも何回でもすぐに聞いて解決できます。
WebやDVDを使った配信型授業とは一味も二味も違います。
合格までするまで安心のサポートもあります。
このようなお悩みをお持ちの方は是非お問い合わせください。
- 需要の高いネットワーク系の仕事に転職したいので、MCPをとりたい…。
- パソコンの台数が増え、個別のパソコンで各ユーザーのIDとパスワードを管理するのは限界が…。一括管理がしたい…。でもどうすればいいかわからない。
- 共有フォルダにアクセス権を設定したいが、ユーザーの数がハンパない…。 ActiveDirectoryを導入して一元管理できれば…。
これらのお悩みを解決できるのが、A-GOODのMCP取得講座です。
MCP取得講座は安心と実績のA-GOOD ITスクールで。
Posted by instyasu at 18:02
│IT資格系講座